夜の歌

プログラミング、音楽、本について緩く書いていきます。

Laravelでプチ掲示板作成してる(4月26日)

今日はLaravelで、プチ掲示板の作成です。
blog/application/controllers/hello.php

<?php

class Hello_Controller extends Base_Controller{
    public function action_index(){
        
        if(Input::get('com')){
            echo "go";
            $data['com']=Input::get('com');
            
            $create=DB::table('ahos')->insert($data);
            
            $data['com']=DB::table('ahos')->get();
        }else if(!Input::get('com')){
            echo "no"; 
        }
    
        return View::make('hello.index',$data);
    }   
}

blog/application/views/hello/index.php

<html>
    <head>
    </head>
    <body>
        <form action="index" method="POST">
        <input type="text" name="com"/>
        <input type="submit" name="sub"/>
        </form>
        <table>
        <?php
        foreach ($com as $row){
            echo "<tr>";
            echo "<td>" . $row->id. "</td>";
            echo "<td>" . $row->com. "</td>";
            echo "</tr>";
        } 
        ?>
        </table>    
    </body>
</html>

blog/application/routes.php

Route::controller('hello');

これで、プチ掲示板は出来る。けど、ViewはほとんどHTMLとPHPで書いているし、せっかくLaravel使ってるし、Laravelの機能を使用してコードの量を減らしたいのだけど。

それは置いといて、今日はControllerが何の為にあるのかを、しっかり考えたのは良かったかな。Controllerは、DBからデータを取得してViewに渡すためにある。
それと、Controllerのどの機能が分かっているか考えた結果、actionメソッド使い方と機能を理解していなかったと。

例えば、 blog/application/controllers/hello.php

<?php
class Hello_Controller extends Base_Controller{
    public function action_index(){
        return View::make('hello.index');
    }   
}

上記のコードで使用しているaction_index()は、「http://localhost/blog/public/hello/(環境による)」にアクセスされた時にアクションメソッドが作動して、Viewが表示される仕組みになっている。
もっと使いながら、ブログとか読みながら理解していこう。

まだ分からない部分が多いから、地道に地雷踏んで行くしかないと思う。
てことで、明日や。