夜の歌

プログラミング、音楽、本について緩く書いていきます。

『図解! 江戸時代』 「歴史ミステリー」倶楽部

図解!江戸時代: 意外と住みたい?この町と、この時代! (知的生きかた文庫)

図解!江戸時代: 意外と住みたい?この町と、この時代! (知的生きかた文庫)

丸善本店の江戸特集コーナーで発見し購入。江戸の開発、江戸での暮らし方、しくみ、江戸の支配者、一般庶民について1ページずつ図解を使いながら説明してくれている。

江戸時代のかけそばの値段は、現在の価値で約400円、納豆は100円だったらしい。今とあまり変わらない。ゆで卵400円は高いと思うけど、他の物はそうでもない。著者によると、現在と江戸では社会や経済の仕組みが異なっているので、参考までにとのこと。

JavaScriptで実装したプログラムを実行したら『Uncaught RangeError: Maximum call stack size exceeded』と出た

JavaScriptで実装したプログラムを実行したら『Uncaught RangeError: Maximum call stack size exceeded』がConsoleに出力された。下記が実際に実行したプログラム。

function aho() {
  aho();
  console.log(100);
}
aho();


まず、aho関数を再起的に呼び出して無限ループに陥る。そしてブラウザの処理が追いつかず、上記のエラーが出力されたという理解。
再起的という言葉の使い方が、正しいのか気になるところ。

Vagrantの設定理解メモ

Vagrantの設定の流れを理解していなかったので、メモする。

まず、Vagrantを環境構築する際に、VirtualBoxをDLする。ちなみに、仮想マシン作成ツールはVirtualBox以外も使える。
Oracle VM VirtualBox

続いて、BoxをDLしてくるか自作する。Boxとは仮想マシンのテンプレートとのこと。
Vagrant by HashiCorp

BoxのDLが完了したら、開発フォルダでvagrant initを行う。

vagrant init Box名

実行後、Boxの内容の仮想マシンが作成される。

うーん、もっと仕組みを理解したい。

●参考サイト
今から始めるVagrant入門 #1|vagrant|クラウド関連技術ブログ|クラウドデザインのFL.OPS

MySQLの既存のtableのcreate文を表示する方法

ローカル環境が壊れたのか上手く動かなくなり、再度環境を作り直してDBの内容を以降する必要が出てきた。既存のtableのcreate文を表示する方法を調査。下記の内容のサイトが出てきた。

mitsuakikawamorita.com

blog.usoinfo.info

試したら上手くいった。

『東芝解体 電機メーカーが消える日』 大西康之

東芝解体 電機メーカーが消える日 (講談社現代新書)

東芝解体 電機メーカーが消える日 (講談社現代新書)

日本の電機メーカーの凋落を書いた一冊。日本の電機メーカーは「電電ファミリー」、「電力ファミリー」、「独立系」の3つに分類される。「電電ファミリー」と「電力ファミリー」は、電力会社や電力会社などから安定した仕事をもらい稼げた時代が終わり、東芝などは倒産の危機に瀕している。

「独立系」と取り上げられたソニーも、最近の商品の売り上げは芳しくなかったようだけど、PlayStation4の売り上げが好調みたい。著者が言うように、テレビなどのエレクトロニクスは捨てて、PlayStationが持つネットワークを活用していく未来の方が良いように思う。他の会社で、PlayStationと同規模のネットワークを持っている会社はいないからね。

『疑似科学の入門』 池内了

疑似科学入門 (岩波新書)

疑似科学入門 (岩波新書)

著者は疑似科学が日本でまかり通り、悪影響を及ぼしているという。さて、疑似科学は何か。著者曰く疑似科学は3つの類に分けられる。

第一種疑似科学には、占い系、超能力系、「擬似」宗教系などがある。未来への不安や、現在直面する問題の解決したい心理を上手く逆手にとって、暗示にかけたりする。例えば、占い系で有名なのは血液型占いである。血液型によって、性格が分けられるという話がある。しかし、人間を4種類に分類することは出来ないから、血液型占いに根拠は無いと著者は言う。

第二種疑似科学には、科学の活用・援用・乱用・剽窃・誤用・悪用・盗用に関わる事項である。そこには、科学的装いはしているが、何ら根拠が無いことなどがある。例えばアルカリイオン水アルカリイオン水は、人体が酸性になると健康に良く無いから、逆のアルカリ成分を体に取り込めば体に良いからというイメージを使って成功したらしい。

第三種疑似科学複雑系に関わる問題で、それを要素還元主義で考えようとして起こる問題のことを言う。例えば、地球温暖化の問題である。地球温暖化の原因を、要素還元主義で考えようとしても原因が分からので、地球温暖化は人間のせいでは無いと言う人がいる。でも、それでは複雑系の問題は何も対処が出来ないことになってしまうと言う。

CakePHH3インストール時のメモ

画面を表示した時に下記エラーが出た。

Database driver Cake\Database\Driver\Mysql cannot be used due to a missing PHP extension or unmet dependency

どうやらPHPからMySQLを使う際のパケッケージをインストールしないといけなかった。
それで下記をパケッケージをインストール。

sudo yum install –enablerepo=remi,remi-php56 php-mysqlnd

『勘三郎、荒ぶる』 小松成美

勘三郎、荒ぶる (幻冬舎文庫)

勘三郎、荒ぶる (幻冬舎文庫)

中村勘三郎さんのノンフィクションドキュメンタリー。著者が勘三郎さんへのインタビューを通して、勘三郎さんの歌舞伎に命をかける姿を追っていく一冊。古典を大事にしながら、新しいことも取り入れて、お客さんを喜ばそうとする姿は素敵。

※参考

この自伝・評伝がすごい!

この自伝・評伝がすごい!

PHPのsessionの関数についてのメモ

PHPのsessionの関数についてのメモ。

● session_destroy
Sessionのデータが記載しているファイルを消す関数。$_SESSIONの内容は書き換えない。
PHP: session_destroy - Manual

●その他、気づいたこと
SessionのCookie生成タイミングは、session_startを実行した段階なのかな。明日調べよう。

sessionの破棄時間の把握

●なぜやるか

セッションの破棄時間が把握できていないので、セッションについての処理を実装する時に困るので調査。

●設定内容

php.iniの内容を変更

session.gc_probability = 1
session.gc_divisor = 1
session.gc_maxlifetime = 1
●セッションのデータの消去されるタイミングについて

gc_maxlifetimeがセッション開始時から、データが消去されるまでの秒数を指定する。指定した秒数を過ぎるとセッションデータは消去される。
また、セッションデータが消去される確率は、gc_probability/gc_divisor で計算される。今回設定された値を見ると、1/1なのでgc_maxlifetime過ぎた時点でセッションデータは消去されることになる。



●参考リンク

PHP: 実行時設定 - Manual
CakePHPのセッションタイムアウトの指定はSession.timeoutだけではダメだった | Ken's Pub
PHP&CakePHPでセッション保持の時間を設定する - Qiita